contents
辛島研究室(生体情報学)
生体情報の計測の研究
私たちの研究室では、ヒトや動物から様々な生体情報を計測しています。例えば、脳波、心電図をはじめとする生体電気信号、活動量や姿勢、呼吸、体温などを測定しています。特に睡眠の研究に力を入れており、「なぜ人生の3分の1も眠るのか?」という基礎的な研究から、「睡眠時の呼吸を簡易的に測定するためのウェアラブルセンサの開発」という応用研究まで実施しております。

生体情報の解析の研究
ヒトや動物から測定された時系列や画像データの解析を通じて、客観的に表すことが難しい心身の状態を数値化することを目指しています。例えば、「睡眠の質や眠気の強さを数値化する方法」や「心理的なストレスを簡易的に測定・解析する技術」の開発を行っています。我々の研究室で測定したデータだけでなく、共同研究相手が測定したデータ(生体情報に関わる時系列や画像データ)を共同研究先の意向にそった解析・解釈も行っております。

睡眠ポリグラフ測定

眠気の定量化を目指した瞬きの検出
研究シーズ
生体情報の計測・解析
生体信号(脳波、眼電図、心電図呼吸等)の測定や、生体情報に関わる時系列解析・画像解析を通じて、食品や寝具等が睡眠リズムに及ぼす影響の評価、眠気や集中力の評価、生体情報の計測装置の性能評価等を行います。